私の趣味 「てっぺん 大嶋啓介さん 人間力大學」
予約:大人2,000円 学生1,000円 当日:大人3,000円 学生1,000円

私が大好きな「大嶋啓介」さん主催の
「てっぺん 人間力大學 東京校」に
参加しました。
http://ningenryokudaigaku.com/tokyo/
大好きな心理カウンセラー
衛藤信之先生のご講演で、
沢山涙を流しました。

両親、嫁さん、子供達への
感謝の気持ちを
改めて持ちました!
また今生きていることが
幸せであることを学びました!

講演会の後は、
大好きな渋谷「てっぺん」で
懇親会です!

大好きな香葉村真由美先生や、
素敵な仲間と一緒に飲めて、
幸せ絶好調でした!

次回5月24日(火)は
大好きな白駒妃登美先生のご講演です。
http://ningenryokudaigaku.com/tokyo/

5月24日(火)白駒先生の
ご講演にご興味がある方は、
私が「無料ご招待」しますので、
ご連絡ください!
「人間力大學」は
素敵な講師が目白押しです!
皆様にお会いできることを
楽しみにしています(^o^)
★平成27年11月19日(木) 19:57〜20:54 放送
フジテレビ 「奇跡体験!アンビリバボー」
奇跡のホテル「柴田秋雄」氏 放送決定!★
「柴田秋雄」先生のテレビ放送が決定しました!
名古屋のホテルを危機から救われた
柴田秋雄先生の映画とお話は最幸でした!
会社の仲間を愛し、
信じて応援する姿は素敵でした。
人の温かさに感動し、
自分のおろかさを反省し、
涙が止まりませんでした。
そんな柴田さんの感動体験が
テレビで放送されます!
★平成27年11月19日(木) 19:57〜20:54 放送
フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」★
http://www.fujitv.co.jp/unb/index.html
今回の『奇跡体験!アンビリバボー』は、
「倒産寸前のホテルを、日本一心温まるホテルに
再建した男とその従業員の奮闘の奇跡」をお届けする。
<放送内容詳細>
今夜は、「倒産寸前のホテルを、日本一心温まるホテルに
再建した男とその従業員の奮闘の奇跡」をお送りする。
バブル崩壊後の不況で経営が悪化し、倒産寸前のタイミングで
柴田はこのホテルに赴任した。
そんな中、駅前の再開発で、間近に巨大ホテルが建設。
もはや、ホテルの命運は風前の灯火だった。
柴田が任された役職は「雇用対策室長」、つまりリストラ担当。
現在150人の従業員を3分の1にまで減らすという汚れ仕事を
命じられていた。
しかし、そこで柴田は意外な行動にでる。
従業員をクビにしないどころか、優秀な人材はこのホテルに
とどまるよりも、他企業へ転職した方が未来があると考え、
なんと従業員の転職を支援したのだ!
そしてその転職成功者数は110人にのぼった。
その結果、ホテルに残ったのは転職する勇気もなくホテルに残った、
いわば仕事への意欲を失いつつある人ばかり…。
再建しなければならない矢先に、なぜ優秀な人を別のホテルへ
転職させたのだろうか?
一方、赤字続きのこのホテル幹部は責任をとって総辞職。
そして、人員削減に成功した柴田に白羽の矢が立ち、
総支配人の座を任されることに。どん底にある従業員の士気の中、
信頼関係も崩れたままのこのホテルを
どのように立て直そうとしているのか?
柴田には明確な改革方針があるのか?
このあと、ホテルがどのように名古屋ナンバー1の稼働率、
さらには真心ホテルNo.1と称されるようになったのか、
実際の従業員のインタビュー映像を交えながら、
その奇跡の一部始終をお届けする!
出演者 【ストーリーテラー】 ビートたけし
【スタジオメンバー】 剛力彩芽 設楽統 日村勇紀
【スタジオゲスト】 板野友美 内藤理沙
感動間違いなしです!
皆さんもぜひ ご覧ください(^O^)
ぜひ私の話を聞いてください!
平成27年8月8日
「あこがれ先生プロジェクトin東京」に参加しました。
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52137898.html
そこで、世界中を旅した異色の先生
東京都立田柄高等学校 石井誠啓先生から
ロックバンド「おかん」を教えてもらいました。
東京都立田柄高等学校 石井誠啓先生
https://www.facebook.com/masayoshi.ishii1
会場でも「おかん」のライブ映像を見て、
何度も涙を流しました。
そして今日再び、新幹線で出張に行きながら、
「おかん」のライブ映像を見ました!
https://youtu.be/cUpPegkOhQY
ロックバンド 「おかん」
http://www.rockband-okan.com/
若いころの自分を思い出し、
何度も何度も涙が流れました。
中学1年で父親を亡くした私は、
とても苦しい学生時代でした。
おかげさまで今は幸せいっぱいですが、
当時を思い出すと今も涙が止まりません!
もし当時、この歌と出会っていたら、
夢中になっていたと思います!
それほど魂のこもった強烈な歌です!
隠している胸に突き刺さります!
思わず嫁さんにも、祐人にも、直也にも
この歌を聞くようにLINEしました。
たぶん無視されるでしょうが。
直也は、一緒にセミナーを聞いて、
感動して(?)くれたので、きっと聞いてくれるでしょう!
私はまだ46歳で、
やりたいことは沢山あります!
言い訳せず、
毎日全力で実行します。
朝4時起き習慣も、
やりたいことをやるためです!
長文を最後まで読んで頂き
ありがとうございます!
よっしゃ やったるで(*^_^*)





★平成28年8月21日(金) 人間力大學東京校
「一周年」おめでとうございます!★
昨年9月に初めて
大嶋啓介さんの講演を聞いて感動し、
亡くなった父を思い出して涙を流しました!
詳しくは「くまちゃんの楽しい日記」を
ご覧ください!
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52101592.html
そしてすぐに「人間力大學東京校」に入学し、
毎月素晴らしい講演を聞いて
学ぶようになりました!
<人間力大學 東京校はこちら>
http://ningenryokudaigaku.com/tokyo/
また毎回「懇親会」で
沢山の元気いっぱいの仲間に
出会うことができました!
今年の1月には、
会社の仲間と初めて「てっぺん朝礼」に参加し、
6月には全国の畳店様40名以上と、
「てっぺん朝礼」を体験できました!
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52131229.html
人間力大學「最幸」です!
毎月自分の意識が変わり、
進化していることが判ります!
大嶋啓介さん
スタッフの皆さん
素晴らしい講師の皆様
人間力大學 参加者の皆様
私と出会って頂いた全ての皆様
いつも本当にありがとうございます!
感謝しています!
おかげさまで、
毎日絶好調です!
「一周年記念講演」の
大嶋啓介さんも
香葉村真由美先生も最高でした!
懇親会でも真由美先生の
「キラキラ朝礼」を行い、
ますます元気いっぱいになりました。
<キラキラ朝礼はこちら>
https://www.youtube.com/watch?v=1Tq7RpQRIFQ
新たに鴨頭嘉人校長体制になり、
これからの人間力大學も楽しみです!
斎藤一人さんファンも多いことを知り、
ますます人間力大學が楽しみになりました。
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/cat_50056017.html
これからも絶好調で進化し、
「世界中を笑顔にする男」世界一!
を目指します(^o^)

小学校に「てっぺん式朝礼」を取り入れた
「香葉村真由美」先生です。
https://www.youtube.com/watch?v=1Tq7RpQRIFQ
この「朝礼」がいろいろ問題となったのですが、
私は真由美先生を応援しています。
そんな真由美先生の悲しい経験がこちらです。
涙が止まりませんでした。
http://s.ameblo.jp/n-etoh/entry-12030734888.html
こんなツライ過去があったとは
知りませんでした。
そんな真由美先生の講演を、
8月8日「あこがれ先生プロジェクト」東京会場で、
聞くことができます。
http://www.kokuchpro.com/event/6bb6291a84e97814f7a1525189a2fcda/
涙無しでは聞けない講演です!

中村文昭さんの感動する講演も聞けます!
「何のために生きるのか!」
人生の目的がわかります!

私も参加します!
皆様ぜひ一緒に参加しましょう(^o^)
講演の後は、
9周年を迎える「てっぺん女道場」で、一緒に飲みましょう!
ご参加される方、お声掛けください!
いつもありがとうございます!
感謝しています。
熊橋武彦(Takehiko Kumahashi)くまちゃんは、平成17年(2005年)11月から、このブログ(日記)を書いています
苦しかった母子家庭を乗り越え、大好きな斎藤一人さん・大嶋啓介さん・中村文昭さん・ベトナムと出会って、今は「幸せ絶好調」になりました
私と出会って頂いたすべての皆様に、心より感謝申し上げます
これからも「世界中を明るく笑顔」にできるように、このブログを書き続けます!
生年月日:1968年(昭和43年)9月18日生まれ 乙女座 53歳
1984年(昭和59年)15歳:兵庫県立龍野高等学校入学
苦しかった中学・高校時代
とにかく勉強して偉くなることしか考えていなかった

楽しいデートを両立させる
当時は細くて背が高く
髪の毛もフサフサしていました(笑)
1987年(昭和62年)18歳:神戸大学工学部 工業化学科 現役合格
神戸大学の寮に入り
麻雀と塾の講師と合コンで4年間を過ごす
1991年(平成3年)22歳:神戸大学工学部を卒業
地元兵庫県たつの市の会社に入社
カーテン形状記憶パーマネントフィニッシャーの開発を行う
1994年(平成6年)25歳:大学時代の友人の紹介で、晶子さんと出会う
研究開発本部 主任に昇格
1995年(平成7年6月)26歳:晶子さんと結婚
阪神淡路大震災で
結婚式を予約していた神戸にホテルが壊れ
姫路のホテルで結婚式を行う
1998年(平成10年)29歳:
故頃安新会長の元、社長室 総合企画課に転属
社長室 総合企画課 課長代理に昇進
2001年(平成13年)32歳:
東京支社 総合企画課 転勤を希望して家族で上京
2002年(平成14年)33歳:
「畳店様の構造改革」に出会い、人生が大きく変わる
斜陽産業と思っていた畳業界が大好きになる
2005年(平成17年)36歳:
営業本部 畳事業部 東日本統括 部長代理就任
2007年(平成19年)38歳:営業本部 畳事業部 統括部長就任
2011年(平成23年)42歳:
CS(コンピューターシステム)30周年を迎える
畳業界No.1機械メーカーの責任者として、全国の畳店さんを
今まで以上に元気にすることを誓います!

非常に厳しい登山でダイエットを決意


大嶋啓介さんの講演を初めて聞く
2014年(平成26年10月):斎藤一人さんの生講演
初めて斎藤一人さんの生講演を聞いて感動する
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52143152.html

2014年(平成26年10月):大嶋啓介さんの「人間力大學」入学
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52226604.html

2015年(平成27年3月)46歳:初めて「ベトナム」ハノイ訪問
ベトナムが大好きになる
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/cat_50056531.html
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52138353.html

2015年(平成27年9月)47歳:サンフランシスコ「dreamforce」参加
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/cat_50056787.html

2016年(平成28年9月)48歳:初開催「くまちゃん誕生日会&感謝祭」大盛況!
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52178498.html
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52182240.html

2017年(平成29年1月):3度目の「ベトナム」訪問
ホーチミン・ダナン・ホイアン
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52203699.html

今でも毎月1回東京で開催しています!
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/cat_50057534.html

2017年(平成29年5月):4度目の「ベトナム」訪問
ハノイ「日本語センター」初講演
2018年(平成30年4月):直也(次男)「日本大学」商学部 入学

2018年(平成30年10月)初めて「中国」寧方訪問
http://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/52241553.html

2019年(平成30年10月)50歳:オーストラリア(メルボルン・ブリスベン・シドニー)夫婦旅行
https://kumachan-nikki.ldblog.jp/archives/cat_50057943.html
好きな事:
サッカー(浦安市FCギャルソンのコーチをしていました)
ゴルフ・スキー・テニス・剣道(小1から始めました)
水泳・海水魚飼育・ビールを飲む事・読書・サーフィン
仕事と家庭も絶好調で、毎日楽しく暮らしています。
- 今日:
- 昨日:
- 累計: