&荒川祐二さんトークライブ 開催決定!★


子供たちに、自分の人生を、もっと、もっと、前向きに生きて欲しい!!
このイベントを通して、子どもたちに伝えたい私たちの思いです。
「やりたいことなんて別にないし・・・」「どうせ私なんて・・・」
自分の枠を決めつけ、夢をあきらめ、自信や希望をなくしている子どもたちを沢山見てきました。
でも、本当は、子どもたちには無限の可能性があるんです!
自信なさげにしているその小さな背中を、少し押してあげるだけで、子どもたちはキラキラと輝きだします!
そんな大人たちが子どもたちに必要なんです!
そして、そんな大人たちの代表がロックバンドおかんと、荒川祐二さんです!
彼らの歌、トークは、変わりたくてもどうしていいか分からない、子どもたちの心の奥底に、強く、優しく、届きます。
【人として おかん】
荒川さんは、大学時代に「自分を変えたい!」という思いで、
毎朝6時から新宿駅東口の掃除をたった1人で行い、
『GOMIファンタジスタプロジェクト』(全世界300箇所以上、15万3,894人) という
全世界ムーブメントを起こしました。 荒川 祐二さんの話を聞きにきてください。
【荒川さんの活動PV(曲:おかんの人として)】
これまでも全国の中学生や高校生に変わるきっかけを与えてきました。
自殺を思いとどまった生徒、不登校から立ち直った生徒、
夢に向かって今一度頑張ろうと決意した生徒、親や周囲に感謝を伝えるようになった生徒、
「もっと自分やれるかも!」「自分はかけがえのない存在なんだ」と一歩踏み出す勇気を与えてきました。
「自分の価値観がガラッと変わりました。自分は胸を張って生きていいのだとわかりました」
「こんなにもすごい人と出逢えるのは奇跡です」
「“ありがとう”と、わたしの大切な人に伝えたくなりました」
「どんなことがあっても頑張っていこうという元気を与えてくれました」
「今までにない感動で、友達と号泣しました!」
大人の皆様へ あなたのチケット1枚が、子ども1人の人生を変えることになるかもしれません。
これからを生きていく子どもたち、若者たちに大人が伝えるべきこと、遺すべきものは何でしょうか。
本当に大事なことは「自分は何者か」「どう生きていくか」を考える機会を与え、
共に考え、応援することだと私たちは考えています。
あなたが中学・高校時代、自分の可能性に気づけず悩んでいた時にかけたかった言葉は何ですか?
背中を押してくれた大人と出会えましたか?
今まさに自分の可能性に気づけず、悩んでいる子どもたちがいます。
一緒に彼らの背中を少しだけ押しませんか?
そして、このイベントで感じるメッセージは「今」の自分自身へ届けたいメッセージにもなります。
「大人の自分が頑張らなきゃ!」と明日への活力にもなります。
このイベントは、Seat for Two(シートフォートゥー)といって、
社会人の方に、チケットを1枚購入して頂くことにより、
私たちは、高校生以下の子どもたちを1人無料で招待することができます。
私たちと一緒に、これからを生きる子どもたちの人生を応援しませんか。
自分の人生も、子どもたちの人生も、ますますワクワクさせていきましょう。
「子どもたちの明日のために」実行委員会 より
【一歩前へ踏み出す勇気 荒川 祐二 TEDにて】
ロックバンドおかん プロフィール
中学時代にDAI(ボーカル)、YOU(ギター)、本東地(ベース)を中心に結成、2004年に成(ドラム)が加わる。
一番のファンだった友人の死をきっかけに、楽曲を自ら製作するスタイルに。
人として出会えたことを幸せに思う歌「人として」はYoutubeで再生回数20万回を突破。
2013年4月大阪城ホール単独LIVEという4人の17年越しの夢を実現。
さらに、アジアツアー(中国、台湾、マカオ、香港)を実施。
今では海外で10万人規模のROCKフェスメインステージに抜擢されるなど着実にその知名度を上げている。
2014年末1stアルバム【loved one】をリリース。 初登場オリコンランキング9位。
【おかんを知るなら、まずは↓まとめサイト】
https://matome.naver.jp/odai/2147407790793822901
【オフィシャルサイト】
荒川 祐二さん プロフィール

大学時代に「自分を変えたい!」という思いで、毎朝6時から新宿駅東口の掃除をたった1人で始める。
『背中に一緒に掃除してくれる人募集!』の看板を背負った活動は、その後仲間を増やし、一斉ゴミ拾いの活動へ。
2007年5月3日(護美の日)、全国で開催(全国27か所、総勢444人)されたのを皮切りに、2013年5月3日には環境省と官民一体で行う『GOMIファンタジスタプロジェクト』(全世界300箇所以上、15万3,894人)という全世界ムーブメントに。
現在は作家、小説家、ゴミ拾い活動、飲食店経営(ニート・引きこもり・定時制高校に通う若者たちの就労サポート)、書のアーティスト、全国の学校を中心とした講演活動(通算300回以上)など多岐に渡る。
著書に「半ケツとゴミ拾い」他6冊がある。
【荒川祐二さんのサイト】


開催日時 | 2017年6月 3日(土) 開場 12:00 開始 12:45 終了 16:00 |
---|---|
場所 | 新宿区立四谷区民ホール 新宿区箪笥町15番地 ホームページ |
参加費 | 【入場料:事前申込(4月末締切)】 大人5,000円(Seat for Two*) 大学生・専門学校生2,000円
事前申込(前日締切) :
当日券:
*Seat for Twoとは? 社会人の方に、チケットを1枚購入して頂くことにより、 私たちと一緒に、200人の子どもたちにキッカケをプレゼントしませんか? |
支払方法 | クレジットカード(paypal)、または、銀行振込。 |
定員 | 250 名 |
申込受付期間 | 2017/3/ 4(土) 15:35 〜 2017/6/ 3(土) 12:00まで |
主催者 | 『子どもたちの明日のために』実行委員会 |
お問い合わせ先 | 『子どもたちの明日のために』実行委員会 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info4ourfuture@gmail.com |