8c52b72a.jpg今日、篠田畳内装店さんのカブトムシが、6匹もサナギから成虫になったそうです。
去年、山で捕ってきたカブトムシがタマゴを生み、翌年成虫になるなんて素晴らしい事だと思いませんか!
私は、兵庫の田舎の出身なので、カブトムシは、山から飛んでくる物だと思ってました。毎年沢山飼っていましたが、大きな木製のカゴに入れ、下に木くずマットを全然入れていなかったので、スイカでベトベトになり、タマゴを生む事もなく毎年死んでいました。スイカはカブトが下痢になるので食べさせてはいけませんでした。

ところが東京に来て、カブトムシの産卵、幼虫(昔はゴロタムシと呼んでいた)、サナギとなり、成虫になり、再度、タマゴを生ませる事が出来る事を、篠田さんに教えてもらい、ビックリしました。

ウチは今年は生育に失敗しカブトムシはいませんが、夏になれば、山に捕りに行って、育てたいと思います!
篠ちゃんのカブトムシ